\ お問い合わせはこちら /

メディア掲載

認知拡大

取材獲得

新規問い合わせ

プレスリリースの
広告効果を最大化

大手メディアのロゴ
大手メディアのロゴ
大手メディアのロゴ
大手メディアのロゴ

導入企業様

導入企業のロゴ

創業より1,000社以上の企業PRをサポート

\お問い合わせはこちら/

\オンラインで直接聞いてみる/

まずは現状をチェック!

ひとつでも該当するものがあれば、PRIZMAプレスリリースでの改善が期待できます

  • 定期的にプレスリリースを配信している
  • プレス配信の成果に課題を感じている
  • プレス配信の効果検証ができていない
  • プレスリリースを実施したいがネタがない
  • 有名メディアやテレビで認知拡大したい
  • 新規顧客の開拓に苦戦している
  • 業界内での権威性・差別化を確立したい

プレスリリースの課題を全て解決する

ニーズに合わせた2つのラインナップ

課題を感じるPR施策の
第一位はプレスリリース。

多くの企業がPR戦略にプレス配信を取り入れている一方、その結果に課題を感じながらも、改善できずに運用を続けています。

課題を感じる、もしくは失敗したと思うPR施策についてのグラフ

主要PRプラットフォームだけでも月間5万件以上のプレスが配信されている今、
競合企業に先駆けて「プレス配信で効果を出す」プランでサポートいたします。

プレスリリースコンサルプラン

プレスリリースに必要な全てを一気通貫してサポート
ご希望の用途に合わせたプランをご提案いたします

こんな方におすすめ

  • すでにプレス配信を実施している
  • 定期的に配信ネタがある
  • 予算を抑えて効果改善をしたい

目的に合わせたメディア選定

プレスリリース媒体の選定から配信先メディアリストの選定まで一括サポート

メディア向け
企画設計
ライティング

メディアが好む配信企画の立案とメディア受けするロジックでのライティング

独自構築した
メディアリレーション

現役テレビマンをはじめとした独自リレーションで、メディア関係者へアプローチ。

配信結果分析レポーティング

二次、三次転載の計測、広告換算値から配信結果を分析し、改善課題を明確化。

調査リリースプラン

「プレスリリースコンサルプラン」に独自のアンケート調査結果を含めたプランです

こんな方におすすめ

  • プレス配信するネタがない
  • 話題性のあるプレス配信がしたい
  • メディアやテレビへの露出を獲得したい
  • 業界内での権威性・専門性を高めたい

国内有数のメディア群へリリース

メディアのロゴ画像

独自のアンケート調査結果

アンケート調査の円グラフ

ご希望の用途に合わせたプランをご提案いたします。

\お問い合わせはこちら/

\オンラインで直接聞いてみる/

選ばれ続けてプレス配信数3,000件突破

PRIZMA プレスリリースの強み

PRのプロ

PR支援実績1000社の経験を詰め込んだメディアPR設計、コンテンツ活用法など多方面でPR戦略を伴走。

PR支援社数
0社以上

プレスリリースのプロ

累計3000件のプレス配信実績と月間1億PV超えの自社メディア運営ノウハウを活かしたバズコンテンツ作り。

プレス配信数
0件以上

調査のプロ

国内最大級のモニター数1020万人のリサーチ会社をグループに保有。年間1500件の調査を行なう調査設計力。

調査実施数
0件以上

メディア受けするライティング

プレスリリース記事には、メディア担当者に好まれるライティングのコツがあります。
商品・サービスを効果的にPRし、メディアで広く露出するために、以下の7つのポイントを押さえて企画・ライティングを行います。

01即時性・時事性・今日性

なぜ今掲載するのかといったタイムリーな記事は意識を持って取り上げている

02真実性・信頼性

正しい情報を元に作られたニュースかどうかを見極めて掲載する

03新奇性

目新しいニュースを取り上げられるよう、過去に同じ切り口がないかチェックする

04公益性

多くの人にとって有益なニュースになっているか考える

05認知度

多くの人が関心を持つ話題は、閲覧数が高くなると考えている

06表現力

記事の内容が多くのユーザーに理解されるような話題になっているか考える

07品位

誰が読んでも不快なコンテンツになっていないか、コンプライアンスを守った内容かチェックする

独自のメディアリレーション

御社のサービスを全国・地方メディアへ届けます。現役テレビマンと提携し、テレビ番組へのアプローチも可能です。(※オプション対応)メディア選定から拡散性の向上までサポートします。

番組ディレクター349名 地方局番組ディレクター171名 各雑誌記者70名 各新聞記者65名

だからPRIZMAはケタ違いの“転載力・拡散力”

LINE NEWSのロゴ

転載率0%以上

Yahooニュースのロゴ

転載率0%以上

SmartNewsのロゴ

転載率0%以上

\お問い合わせはこちら/

\オンラインで直接聞いてみる/

PRIZMAだからできる転載力

プレスリリース転載実績(一部)

大手メディアをはじめ、各ジャンルのメディアへの豊富なプレスリリース転載実績

大手メディア

大手メディアのロゴ

各ジャンルのメディア

ビジネス
マネー

ファッション
美容

グルメ
ライフ
カルチャー

IT
ガジェット

トレンド
エンタメ

\お問い合わせはこちら/

\オンラインで直接聞いてみる/

実際の配信記事もご紹介

効果事例

業界別でのメディア掲載数・広告換算値実績
実際の配信記事もご覧いただけます

化粧品業界

メディア掲載数:84件

実質費用

35万円

広告換算値

272万円

ROI(投資収益率)

777%

人材業界

メディア掲載数:88件

実質費用

35万円

広告換算値

417万円

ROI(投資収益率)

1191%

コンサル業界

メディア掲載数:50件

実質費用

40万円

広告換算値

199万円

ROI(投資収益率)

497%

不動産業界

メディア掲載数:97件

実質費用

45万円

広告換算値

286万円

ROI(投資収益率)

635%

実施した調査の二次利用は無償、活用先は無限。
HPやLPへの掲載はもちろん、SNSや資料掲載などにも転用可能!

ホワイトペーパー活用事例

LP活用事例

大手メディア掲載事例

※上記転載実績の一部(2024年01月現在)となります。
※転載保証ではございません。

SNSコンテンツ利用

ウェビナー活用事例

営業資料活用事例

\お問い合わせはこちら/

\オンラインで直接聞いてみる/

導入背景や導入後の効果

お客様の声

調査コンテンツで効果的なPRとホワイトペーパーから商談獲得。

PRIZMAご利用頻度:累計2本

株式会社ラクス様

設  立:
2000年11月
事業内容:
システム・Webサイト・アプリ開発
導入時期:
2023年7月
会社紹介:
企業の成長を支援するクラウドサービス

PRIZMA導入の背景・決め手は何でしょうか

サービスの認知向上や市場での信頼や権威性を高めるために、リリース発信や外部媒体に寄稿したりと、さまざまな露出施策を実施してきました。
その中でもリリース発信はある程度効果が見込める施策であるものの、発信するネタがない時期は露出ができないという状況もあり、戦略的にネタを作り、多くの人に見てもらえる内容を発信していく体制づくりが課題となっていました。
これまでの経験から、調査データに基づくリリースは反響が良く、かつ自分たちでネタを作り出せるという点で、調査リリースの配信強化を目指していましたが、調査からリリースまでを全て自社で対応するには工数がかかりすぎると感じていました。そんな中で出会ったのが「PRIZMA」でした。
「PRIZMA」の魅力は、調査から配信まで一貫して対応していただけることに加えて、テーマ案の提案もしていただけるため、私たちだけでは思いつかないアイデアを得られると期待し、利用を決めました。

PRIZMAを実際に導入してみていかがですか?

リリースの内容について拡散されやすいデータの取捨選択や、配信先のメディアリストのカスタマイズも対応していただいた点が非常に助かりました。この部分は私たちの知見があまりなかったため、支援を受けたことで、記事の掲載が想定以上に得られました。リリースした記事から、ホワイトペーパーのダウンロードが3件、さらにそのうちの1件は商談にもつながっており、大きな成果として実感しています。さらに、配信結果レポートや所感のまとめも行っていただけるため、リリースの効果をどのように計測すべきかが不明瞭だった部分についても知見を得ることができ、大変満足しております。

印象に残っているリサーチ結果はありますか?

「BtoB営業の課題調査」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000049614.html)では、商談獲得には満足している一方で、新規開拓に対しては満足していない方が多いことが印象的でした。弊社の仮説では、商談に満足していない人が新規開拓にも課題を抱えていると想定していたため、この結果は意外でした。
「カスタマーサポート部門の課題」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000053848.html)では、「カスタマーハラスメント」が世間的なトレンドとしてあることは認識していましたが、アンケートでも多くの方がカスハラ対応に困っていると回答しており、実際に部門の方々がこの問題に強い関心を持っていることを改めて実感しました。
基本的に、調査では各商材のターゲット層における業務のお困りごとについて尋ね、最後にその解決方法を聞いたのですが、意外だったのは「ツールの導入」を選ぶ人が多かったことです。ツール導入には費用がかかり、ハードルが高いという認識があったため、改めて市場動向や実態に気付けたのも良かったです。

今後の事業の目標や展望を教えてください

調査結果をもとにホワイトペーパーを作成し、リリースを発信することで露出を広げるだけでなく、リード獲得などの直接的な効果も得られました。やはり、調査コンテンツは人気が高いため、今後さらに配信を増やしていきたいと考えています。これにより、認知度の向上にも繋げて行けたらと思っています。

ユーザーに有益な情報を発信し、
問い合わせ数が160%増加。

PRIZMAご利用頻度:年間12本

NSSスマートコンサルティング株式会社 様

設  立:
2016年10月
事業内容:
ISOの新規取得、運用サポート、コンサルティング
導入時期:
2023年8月
会社紹介:
ISOの新規取得・運用支援のコンサルティング会社

PRIZMA導入の背景・決め手は何でしょうか。

認知度拡大の手段として興味があった中で、競合他社がプレスリリースを配信する頻度が増えた印象を持ち、弊社でもそろそろ本腰を入れてプレスリリース配信の強化をしたいと考えていました。これまで、新サービスのローンチやセミナーのお知らせなどのプレスリリースは何度か打っていましたが、「別の切り口で何か配信できないか」と検討する中、プレスリリース作成代行サービスを提供している各社と打ち合わせし、「PRIZMA」に出会いました。調査データを用いたプレスリリースは目新しい情報を継続的に配信できる点に惹かれました。「PRIZMA」では、大手メディアを中心に掲載してもらうことで、自社の知名度・認知度のアップ向上に繋がる可能性があることや、調査データという客観的なエビデンス情報の発信により、『ISOプロ』に訪問するユーザーに対して、より有益な情報を提供できるといった点で導入を決めました。

PRIZMAを実際に導入してみていかがですか?

Yahoo!ニュースなど大手メディアを中心に露出が高まり、従来掲載していたお知らせ関連の記事よりも転載数が大きく増えました。また、調査データを自社サイトのコンテンツ記事にも反映し、より説得力のある内容になっていると思います。メールDMでも活用しており、開封率も高かったです。メディアからの自然な被リンク獲得によりSEO効果が期待できるだけでなく、ユーザーが検索したキーワードに対して知りたいことプラスαの情報をお見せできることで、ユーザービリティ向上にも繋がると考えています。
弊社では複数の施策を同時に回していることもあり、プレスリリースの成果とは一概には言えないかもしれませんが、プレスリリースを配信し始めた2023年8月以降、問い合わせ数が大きく伸び、最終的には2023年の問い合わせ数は昨年比160%の結果となりました。問い合わせの内容に関しても、「まずはISO取得を優先」だけでなく、プラスαのご要望をいただくことも増えてきたので、弊社に対する認知度も徐々に上がっているのではないかと実感しています。

今後の事業の目標や展望を教えてください。

事業としては、ユーザーがISO取得や運用のアウトソーシングを検討した際、一番に『ISOプロ』を想起してもらえるような、サービスを目指したいと思っています。そのためには引き続き、『ISOプロ』サイトに訪問してくださっている方にとって調査データなどのISOに役立つ有益な情報提供と発信方法の実施、またお客様に対して誠実なサービス提供を行っていきたいです。

\お問い合わせはこちら/

\オンラインで直接聞いてみる/

よくある質問

他社のプレスリリースサービスとの違いはなんですか?
多くのサービスはご用意頂いた企画の記事化や配信設定、一部企画立てから記事作成もありますが、配信後の効果改善まで行うサービスは多くありません。PRIZMAは完全丸投げで効果改善まで責任を持って伴走いたします。
また調査リリースプランでは生活者の動向や社会トレンドを取り入れたオリジナル調査を絡めた情報発信となるため、メディアからの注目度がより一層高まるPRとなります。
リリースするネタや企画がないのですが大丈夫ですか?
商品やサービス、企業情報と関連した企画をトレンドをキャッチアップしながらご提案させていただきます。
1000社以上の様々なPRを支援してきたプロチームが専属プロジェクトとして担当しますのでご安心ください。
掲載したいメディアやサイトがあるのですが相談できますか?
大手ニュースサイトや業界専門メディアなど1万件以上ある提携メディアから、配信目的や届けたいターゲットなどを相談しながら転載確率を高めるメディア選定を実施させていただきます。
調査リリースでの調査対象者を指定することはできますか?
国内最大級のモニター数1020万人を保有しているため、性別や年代、職業、趣味・趣向などで調査対象をセグメントできます。対象数も1000名規模での調査となりますので信頼度・インパクトともにメディア受けする調査が可能です。
自社内に広報やPR担当がいないのですが大丈夫でしょうか?
初回のお打合せ以降は、弊社チームが企画立案から記事ライティング、配信設定、メディア選定、レポーティングまで全てを担当いたしますので、内容確認する工数だけ確保いただければ問題ございません。
これまで自社配信のプレスで成果が出せていません
企画内容はもちろん、配信メディアの選定や独自メディアリストでのアプローチなど効果出しのノウハウ・ナレッジでサポートさせていただきます。
また正確な効果検証を行うことでPDCAを回しながら着実に改善させていきます。

お問い合わせ・資料請求

お客様専用フォームとなりますので、
営業行為・その他お問い合わせはお電話でお願いいたします。

会社名・団体名
URL
役職
お名前
ふりがな
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容

事前質問項目・現状の課題などがあればご記載ください